|
購入方法はこちら
タイトル |
内城葉子植物画集 里山の植物 |
著者 |
内城葉子/日本植物友の会/大場秀章 |
判型 |
B5変型 上製 |
ページ数 |
144ページ |
定価 |
本体2,600円+税 |
刊行 |
2013年11月 |
ISBN |
978–4–907029–01–2 |
|
【内城葉子さんの植物画】
植物画は、美術家だけでなく同時に植物学者の目をも満足させなくてはならないという、かなり力量を問われる画業である。ゴッホのヒマワリは美術家の高い評価をえているが、植物学者は納得しない。ヒマワリであるとの想像はついても作品がはたしてヒマワリかどうか確証がえられないからだ。ここのところに植物画の特色があり、美術家だけでなく植物学者、大勢の植物愛好家の支持を受けている所以があるといってよい。このかなりむずかしい両立をなりたたせているのは、生れながらの天分の才にほかならない。残念ながら誰でも画才に恵まれているわけではない。画才にも恵まれ、かつ植物学の才にも恵まれるというのは稀有なことなのだ。内城葉子さんの植物画から私がまず感じるのは、描かれた植物の特徴が常に明晰に捉えられていることである。このそれぞれの植物の特徴を直ちにつかみとり、それを画布に表現する資質こそ内城さんに付与された天賦の才といってよい。(大場秀章)
【日本植物友の会創立六十周年記念出版】
本会は創立以来「会報」を発行しているが、2010(平成22)年4月から体裁を一新し、全ページをカラー印刷にした。これを契機に、本会会員でもある内城葉子さんのご厚意により、表紙に植物画を掲載することとなり、以降今日に至っている。内城さんの植物画は会員だけでなく、会員外の方々からも注目を集め、本会の存在を多くの方に知っていただく機会にもなった。本画集を編むに際しては、創立六十周年を記念する意味で、内城さんの過去の作品から、「里山の植物」というテーマに沿う、多くの未発表作品を含む点を選ばせてもらった。作品中の植物の解説も本会会員が分担して執筆した。内城さんが描いた「里山の植物」を外国の読者にも紹介する意味で、英文による植物解説も添えた。(大場秀章)
目 次
はじめに
Editor's
Preface
内城葉子さんの植物画(大場秀章)
凡 例
Plate 1 クロマツ Pinus thunbergii
Plate 2 オガタマノキ Magnolia compressa
Plate 3 センリョウ Sarcandra glabra
Plate 4 カラスビシャク Pinellia ternata
Plate 5 カタクリ Erythronium japonicum
Plate 6 ヤマユリ Lilium auratum
Plate 7 オオバノトンボソウ Platanthera minor
Plate 8 ヒガンバナ Lycoris radiata
Plate 9 スイセン Narcissus tazetta var. chinensis
Plate 10 ツユクサ Commelina communis
Plate 11 ヤブミョウガ Pollia japonica
Plate 12 アケビ Akebia quinata
Plate 13 ムベ Stauntonia hexaphylla
Plate 14 タツタソウ Jeffersonia dubia
Plate 15 ボタンヅル Clematis apiifolia var. apiifolia
Plate 16 コボタンヅル Clematis apiifolia var. biternata
Plate 17 ハンショウヅル Clematis japonica
Plate 18 センニンソウ Clematis terniflora
Plate 19 オキナグサ Pulsatilla
cernua
Plate 20 ヤマシャクヤク Paeonia
japonica
Plate 21 ヤマブドウ Vitis
coignetiae
Plate 22 エビヅル Vitis
ficifolia
Plate 23 オオマツヨイグサ Oenothera
glazioviana
Plate 24 イイギリ Idesia
polycarpa
Plate 25 エイザンスミレ Viola eizanensis
Plate 26 タチツボスミレ Viola
grypoceras
Plate 27 マルバスミレ Viola
keiskei var. glabra
Plate 28 ナガバノタチツボスミレ Viola
ovato-oblonga
Plate 29 ゲンゲ Astragalus
sinicus
Plate 30 ハマエンドウ Lathyrus
japonicus
Plate 31 ヒロハレンリソウ Lathyrus
latifolius
Plate 32 ハブソウ Senna
occidentalis
Plate 33 サトザクラ Cerasus
serrulata
Plate 34 オオシマザクラ Cerasus
speciosa
Plate 35 シロバナノヘビイチゴ Fragaria
nipponica
Plate 36 ノイバラとテリハノイバラ Rosa multiflora &
Rosa luciae
Plate 37 モミジイチゴ Rubus
palmatus var. coptophyllus
Plate 38 オキナワスズメウリ Diplocylos
palmatus
Plate 39 カラスウリ Trichosanthes
cucumeroides
Plate 40 タカオカエデ Acer
palmatum
Plate 41 ユキツバキ Camellia
rusticana
Plate 42 カンツバキ Camellia
hiemalis
Plate 43 サルナシ Actinidia
arguta
Plate 44 ホオズキ Physalis
alkekengi var. franchetii
Plate 45 ヒヨドリジョウゴ Solanum
lyratum
Plate 46 コヒルガオ Calystegia
hederacea
Plate 47 ヒルガオ Calystegia
pubescens
Plate 48 オドリコソウ Lamium
album var. barbatum
Plate 49 ホトケノザ Lamium
amplexicaule
Plate 50 ラショウモンカズラ Meehania
urticifolia
Plate 51 ハマゴウ Vitex
rotundifolia
Plate 52 キリ Paulownia
tomentosa
Plate 53 ナンバンギセル Aeginetia
indica
Plate 54 カンボク Viburnum
opulus var. sargentii
Plate 55 スイカズラ Lonicera
japonica
Plate 56 ホタルブクロ Campanula
punctata
Plate 57 バアソブ Codonopsis
ussuriensis
Plate 58 キキョウ Platycodon
grandiflorus
Plate 59 アシズリノジギク Chrysanthemum japonense var. ashizuriense
Plate 60 ハハコグサ Pseudognaphalium affine
作品制作年月・初出記録等一覧
植物和名索引(Japanese Plant Names Index)
植物学名索引(Scientific Plant Names Index)
著者紹介
|